九州アイドルライブカレンダー設立の理念
九州で開催されるアイドルライブ情報を誰でも簡単に見つけられるようにし、
行きたかったライブを見逃さず楽しめる環境を実現する
「行きたかったライブ情報を見逃さない」
女性アイドルライブがライブハウスなどで週末を中心に九州各地で開催されています。
特に、一般的に地下アイドル・ローカルアイドルとよばれるようなグループが出演するイベントへの出演情報は、各グループのX(旧Twitter)・Googleカレンダーなどの、個別に情報を確認する必要があり、まとまって確認できる場所がない状態です。
情報を一括で確認できないという課題を解決するため、九州内のアイドルライブイベント情報を集約する当サイトをたちあげました。
「見に行けたのに知らなかった」という状況を解消し、九州アイドル界の発展を目指します。
九州のアイドルファンが九州内の情報を簡単に得られるだけでなく、東京・大阪・名古屋などからの遠征アイドル情報も掲載することで、九州のファンと遠征アイドルがつながる機会を創出します。
また、九州外のアイドルファンが九州内のアイドル情報を容易に得られるようにし、「遠征ついでに九州のアイドルも見てみようかな」と思うきっかけを提供します。
これからも九州アイドルライブカレンダーをよろしくお願いいたします。
九州アイドルライブカレンダーのロゴ

「九州アイドルライブカレンダー」のロゴは、このサイトが持つ使命と意図を視覚的に表現しています。
日めくりカレンダーをモチーフに、九州の地図とアイドルの象徴であるマイクを組み合わせることで、九州内のアイドルに関するカレンダーというものを表現しています。
また中央に配置したマイクは、このサイトの主軸となる「アイドル」”idol”や「情報」”information”の「i」も同時に表現しており、九州のアイドルファンにとって情報の集約地となることを目指したものを視覚化しています。
このロゴは、九州のアイドルファンが情報を集約して利用できる場を提供するというサイトの目的を体現するものであり、九州のライブ文化を盛り上げたいという願いを象徴しています。
情報の収集と更新の取り組み
本サイトでは、九州で開催されるアイドルライブ情報を正確かつ迅速にお届けするため、以下の方法で情報を収集・更新しています。
- 公式情報の確認:各アイドルグループのSNSやGoogleカレンダーなどを定期的に確認
- ユーザー提供情報の活用:情報提供フォームを通じて寄せられた情報を精査・掲載
これらの情報をもとに原則として、チケットサイトから情報を取得しています。
情報の更新頻度は週に2〜3回を予定していますが、個人の手動による運営のため、情報が取得できていない場合があることをご理解ください。
未掲載のイベント情報をご存知の場合は、ぜひ情報提供フォームよりお知らせいただけると幸いです。皆様の情報提供は、九州のアイドルシーンを盛り上げる大きな力となります。
いつもご協力いただき、誠にありがとうございます。
利用者の皆様へのお願い
情報提供のお願い
本サイトでは、九州で開催されるアイドルライブ情報を可能な限り網羅することを目指しています。
しかし、個人運営のため、すべての情報を運営者一人でカバーすることは難しいのが現状です。
そこで、皆様からの情報提供を心よりお待ちしております。
未掲載のイベント情報がをご存知でしたら、お気軽に「情報提供フォーム」からお知らせください。
情報提供に詳細な情報を記載していただく必要はなく、チケットサイトのURLをコピペして送信して頂くだけで十分です。簡単に情報を共有していただけます。頂いた情報は確認後速やかに反映させていただきます。
また、アイドル運営やイベント関係者の皆様からの情報提供も大歓迎です。頂いた情報は確認後速やかに反映させていただきます。「情報提供フォーム」や「お問い合わせフォーム」より情報を提供いただけると幸いです。
皆様のご協力が、九州のアイドルシーンをさらに盛り上げる大きな力となります。
よろしくお願いいたします。